副業としてブログを始めたい人、将来的に自動収益を作りたい人――
「ワードプレス(WordPress)」を使ったブログ運営は、その夢を実現する最も現実的な手段のひとつです。
とはいえ、初めてだと「どこから手をつければいいのか」「本当に月5万円稼げるのか」「失敗しない方法は?」と悩むのは当然。
この記事では、「完全初心者」が WordPress でブログを立ち上げ、月5万円の不労所得を目指すための道筋を、ステップごとに具体的に解説します。
単なる理論ではなく、実際に試して効果のあったコツや失敗例も交えてお伝えします。
なぜ WordPress を選ぶのか?
まず、「WordPress を使うメリット」をしっかり押さえておきましょう。無料ブログサービスと比べて、ブログを“資産”にできる理由がここにあります。
- SEO に強い構造
WordPress は検索エンジン(Google など)が評価しやすい仕組みを持っており、タグ・カテゴリ・カスタム構造で最適化が可能です。 - デザイン・カスタマイズが自在
自分の好きなテンプレートを導入したり、プラグインで機能を拡張できたりする自由度が高いのが強みです。 - 広告やアフィリエイトの自由度
広告配置・ASP の導入・カスタム広告管理など、収益化の選択肢が豊かです。 - 資産ブログとしての継続性
収益が安定すれば、ブログ自体が「収入を生む資産」に育ち、数年後も継続的に稼げるポテンシャルを持ちます。
無料ブログだと「サービス終了」「規約変更」で収益が消えるリスクがありますが、WordPress は自前サーバー運用なので自分でコントロールできます。
月5万円を稼ぐまでの 5 ステップ
記事の骨格としては、以下の 5 ステップで進めるのが現実的かつ実践的です。
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| ステップ1 | サーバー契約とドメイン取得 |
| ステップ2 | テーマ・デザイン設定 |
| ステップ3 | ジャンルを決める |
| ステップ4 | 記事を量産する |
| ステップ5 | 収益化する |
以下では、それぞれを補足を加えて詳しく解説していきます。
ステップ1:サーバー契約とドメイン取得
まずはインフラを整えましょう。ブログ土台となるサーバーと、ブログの住所となるドメインです。
- レンタルサーバー選び
日本では ConoHa WING、Xserver、ロリポップなどが人気です。
選ぶポイント:- 転送量・容量の余裕
- SSL(HTTPS)対応済み
- WordPress 簡単インストール機能
- WAF・セキュリティ機能の有無
- ドメイン取得
好みの文字列(例:gamecalcio.com)を取得。
すでに使われていないもの、できれば .com / .net / .jp のような認知度の高いドメインが望ましいです。
取得後、サーバーと紐付けて WordPress をインストール。
この段階で環境を固めておくことが、後々の運営における安定性を支えます。
ステップ2:テーマ・デザイン設定
見た目が読者の第一印象になるので、「読みやすさ」「回遊性」「操作性」にこだわりたい部分です。
- テーマ選び
- 無料テーマ:Cocoon(初めてでも扱いやすく、機能も充実)
- 有料テーマ:SWELL、AFFINGER など(カスタマイズ性・拡張性が高い)
- 重視すべき点
- レスポンシブ対応(スマホ表示最適化)
- サイト速度(軽量構造)
- カテゴリ・タグ設定のわかりやすさ
- 広告配置スペース(ウィジェット・ヘッダー・記事中・フッターなど)
テーマを選んだら、ロゴ・見出しカラー・グローバルメニューなども早めに整えておくと、記事を書くモチベーションも上がります。
ステップ3:ジャンルを決める
ブログを長く続けて収益化するためには、「好き × 需要がある」ジャンル設定が重要です。
- 趣味系×収益性:ゲーム、サッカー、eスポーツなど、興味を持てるジャンル
- 単価が高い商材ジャンル:金融・保険・通信など(ただし専門性要)
- 複合ジャンル戦略:サッカー × ゲーム、観戦 × ガジェットなど掛け合わせジャンル
例:GAMECALCIO では「イタリアサッカー情報 × サッカーゲーム情報」の掛け合わせが強みになると考えています。
ジャンルを早く決めて、軸に沿った記事を量産することが、読者の信頼とSEO評価を高めるコツです。
ステップ4:記事を量産する
量と質のバランスが問われるステップです。最初は「まず量を出す」ことが大事。
- 最初の3ヶ月は、とにかく記事を書く
目安:1日1記事、あるいは週5記事など - 記事構成のテンプレートを持つ
見出し構成(h2/h3)、導入・結論パートを型にして使い回す - 文字数目安:2,000〜3,000文字
検索エンジンに評価されやすく、情報量がある記事に - キーワード選定を意識する
「セリエA 視聴方法」「FM26 評価」「eFootball 比較」など、検索需要のある語句を盛り込む - 過去記事の改良もしながら量を増やす
書いた記事を定期的にリライト・更新して育てる
目標としては 30〜50本の記事が揃えば、アクセスの土台ができる と考えておくといいでしょう。
ステップ5:収益化
記事が一定数集まったら、収益化の段階に入ります。最初は小さな収益でも、継続性が重要。
- Google AdSense(クリック型広告)
最初に導入しやすい収益源。PV に応じた収益を得る。 - Amazonアソシエイト / 楽天アフィリエイト
ゲーム機・モニター・周辺機器などをレビューして商品リンクを貼る - ASP(A8.net・もしもアフィリエイト・afb など)
サービス系・定額案件・VPN・配信サービスなど高単価商材を狙う - 自作商品 / ダウンロード販売(中級以上)
電子書籍やテンプレート販売など独自商品を用意する手も
ポイントは 収益経路を複数持つこと。最初は AdSense と Amazon を中心にして、徐々に案件を拡張していきましょう。
月5万円までのロードマップ(目安スケジュール)
以下は、おおよそのスケジュール例です。実際は努力・ジャンル・SEO運などで前後しますが、目安として参考にしてください。
| 月 | 目標/作業 | 収益目安 |
|---|---|---|
| 1〜3ヶ月目 | サイト構築・記事量産(30本程度) | 0〜3,000円程度 |
| 4〜6ヶ月目 | SEOでの流入増・内部リンク整備・SNS展開 | 5,000〜15,000円程度 |
| 7〜12ヶ月目 | ASP案件・広告最適化・記事改良 | 20,000〜50,000円前後(安定) |
この流れを意識して作業を続けることで、徐々に収益の階段を上ることができます。
成功のためのコツと注意点
- 継続性を最優先:最初の1〜2ヶ月で辞めてしまう人が多いですが、継続が収益化への最短ルート
- SEOだけに頼らない:SNS・コミュニティ・内部リンクも活用
- 読者視点を意識:見やすさ・行動導線・内部リンク設計を意識する
- トレンドに敏感になる:ゲーム・サッカーなどジャンルの最新情報を積極的に取り入れる
- 収益化は徐々に拡張:最初から多くを狙わず、小さな収益を複数出す体制に
まとめ
WordPress を使えば、ゼロの状態から自分自身の資産となるブログを構築し、月5万円の不労所得を目指すことは十分に可能です。
そのためには、以下を意識することが重要です:
- サーバー・ドメインを整え、安定した環境を作る
- テーマ・デザインは見やすさ・操作性重視で選ぶ
- 「好き×需要」のジャンルを早めに決める
- まずは記事量産 → 次に質重視
- 収益化を段階的に組み込む
この道を進むには、地道さと継続力が鍵ですが、一歩ずつ確実に進めば、ブログはあなたの“収益を生む資産”になります。
まずは最初の 30 記事を目標に頑張ってみましょう。それが月5万円への第一歩です。

